断捨離をコンテンツ化してみるテスト その1

私の部屋には、使いもしないのに面積を占有している物が数多く存在します。
昨日今日に始まった話ではありません。
20年以上前から、何となく購入し、何となく所有したままの物ばかりです。

それらのほとんどは、おもちゃです。
変な意味ではなく、普通の玩具です。
フィギュアや、カード、プライズ景品などが大半だと思います。
引っ越すときに見返すことはありますが、よく覚えてないものも少なくありません。

コレクションと呼ぶには統一感がなく、その時、欲しい物を購入し、手放せなかった物が蓄積している状態です。
興味が無い方にとってはゴミ同然の価値しかないような物ばかりかもしれません。
私にとっては、捨てたくないけど、持っていてもしょうがない物になっています。

ここらで、そういった物を手放すことにしました。
いわゆる、断捨離です。
断捨離の捨の字に従い、すべて捨ててしまうのが手っ取り早いでしょう。
しかし、捨てるくらいなら譲って欲しいと感じる方がいる物もあるかもしれません。

私としても、捨てるのは心苦しく、価値を見出してくれる方がいるのであれば、お譲りしたいという気持ちもありますし、購入したいという声があるなら、ぜひとも買い取って欲しいというのが本音です。


そういった経緯があって書いたのが、この記事になります。

【2023年4月】PayPayフリマ・メルカリ・ラクマを比較してみた


この記事を書いたときはフリマアプリでの販売を検討していたのですが、少しでも高く売れる物があるなら、オークションサイトも利用すべきという考えになり、日本でもっとも有名なオークションサイト・ヤフオクも併用することにしました。

今もフリマアプリで購入できるような物に関しては相場くらいの金額設定で販売し、相場が決まっていないような、フリマアプリ市場にあまり出回っていない物はオークションサイトで販売しようと考えています。

さらに、どうせなら、この断捨離を記事にして、動画化して、コンテンツにしてしまおうという算段までできあがっています。やる事が増えて面倒なのですが、上手くいったら楽しいことになりそうな予感があるので、ちょっとやってみます。

論ずるより産むが易しですわ。長文書くより、始めよう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください