
どうも、ツーシームです。
今回、WordPressにて当ブログを開設したわけですが、実は同じタイミングでもう一つ、サイトを作りました。
それが「シン・漫画村」です。
どこかで聞いたことがあるサイト名だと思う方もいるかもしれません。
そうです。
庵野秀明監督の作品である「シン・ゴジラ」や「シン・エヴァンゲリオン」から「シン・」の部分を拝借しております。
当初は、好きな漫画を紹介する場所という意味で「漫画村」にしようと思っていました。
しかし、それでは平凡で面白みがなく特徴もありません。
なので、カッコいい「シン・」の部分を付けて「シン・漫画村」としました。
どういうサイトなのかというと、私が好きな漫画を紹介したり、漫画という文化について思うことを書いたりする予定です。
今のところ、完結済みの漫画の中で好きな作品を記事別で羅列し、それぞれの記事には各作品1巻のamazon Kindle購入ページへのアフィリエイトリンクのみを掲載してあります。またそれぞれのリンク先では作品の試し読みができるようになっています。完全にamazonのサービスですね。
eBook等、別の書籍販売サイトでもアフィリエイトはできるんですが、まだ登録していなかったりするので、そのうちリンクを追加しようと思ってます。
当たり前ですが、無料で、漫画作品を読める状態で掲載しようなどという愚かなことはしませんし、著作権を侵害しないよう気を付けます。ただ、好きな漫画を紹介する記事を作成するにあたり、引用の範疇において漫画作品の画像を利用するつもりです。
利用した画像の面積と同じくらいの文字数で文章を書くことで引用と見なしてもらえるというようなことを岡田斗司夫先生の動画で見たので、参考にしようと思います。たしか「ハンターハンター」か「へうげもの」を紹介する回にお話しされてたと記憶しておりますが、記憶力には自信がないので、悪しからず。
宣伝がてら、noteにも適当な文章を書こうかな。
追記(書きました):【情報共有】「シン・漫画村」という漫画サイトを作りました!【合法】(note)