【ダイエット】現状を整理してみよう その1

昨年末くらいに98キロまで達した体重。
今年に入り病院へ行った3月上旬が95キロ。
5/1の時点で88キロを切ったくらい。
6月2週目に85キロを切った。
6/22現在、84-86キロを行ったりきたり。

ペースが落ちてる。
ペースが落ちてるが、焦ってないので別にいい。
ただ、やる気も落ちている。

そもそもの話。
やせようと思ったのは体調を危惧してのこと。
特に、高血圧。
血圧が高い原因が肥満にある可能性が高かった。
だからダイエットを始めた。

もちろん無関係ではなく、少しやせたことで改善の兆しは見えている。
だから気にせずダイエットを継続すればいいのだが。
高血圧の要因として、睡眠時無呼吸症候群の影響が大きい様子。

ベロを出したり回す運動を継続しているが、改善している気がする。
よく眠れるようになった。
やせればやせるほど眠れるようになるのは間違いない。
が、久々にぐっすり寝た感を味わえている。
まずはそれが有難い。

180前後だった上の血圧は120-130で落ち着いている。
むろん薬の効果は大きいが、ダイエットの成果でもあるはず。

慌てず焦らず。
来年の夏までに65キロくらいになってればいいと思っている。
とりあえず今年の夏が終わるくらいまでに80キロを切ろうか。
70キロ台を安定してキープしたまま年を越すイメージでいいや。

焦ることは何の役にも立たない
後悔はなお役に立たない
前者は過ちを増し
後者は新たな後悔を生む


夢枕獏先生のお言葉でした。

【ダイエットメニュー】りんご黒酢ストレートが美味い【カロリーひかえめ】

りんご黒酢ストレート。
内臓脂肪が気になる方に。
カロリーひかえめ。
機能性表示食品。
mizkan。

黒酢飲料なんですね。
ジュースではありません。

ダイエットのために飲食物には気を使っています。
が、そもそもの話は高血圧が改善しないという話。

血圧を下げるには酢がいいらしい。
そこでこの、りんご黒酢ストレート。
風呂上がりにどうぞ。

【ダイエットメニュー】「コントレックス」という水が大好きです

「水なんてどれも同じだ」
そう思っていた時期があなたにはありますか?
私は昔のことは忘れてしまいました。

とりあえず、このコントレックスは普通の水ではありません。
いわゆる硬水なのですが、超が付く超硬水なのです。
カリン様がなかなか飲ませてくれなかった水かもしれません。

硬度約1468mg/Lとのこと。
なんのことかわかりませんね。
よくあるミネラルウォーターが30~100くらいみたいです。

これまで何度か人に薦めたのですが、ほぼほぼ残されます。
かなり飲みにくいらしいです。

このコントレッスクは美容と健康にいいのだとか。
私はただ、美味しいので飲んでおります。

冷やして良し、ぬるくても良し。
是非。

【ダイエットメニュー】グラノーラにかけてる豆乳はコチラ

前回の記事で、最近グラノーラをよく食べてると書きました。
その、グラノーラを食べるときにかけてるのがこちらの豆乳です。

当初は牛乳をかけていたのですが、カロリーを気にして豆乳に変えました。
ひと口に豆乳と言ってもたくさん種類があります。

いくつか試しました。
もともと牛乳好きなので、無調整の豆乳はかなり物足りず。
味的には「特濃」と記載された豆乳がかなり美味しかったです。
しかし、こちらの豆乳は特濃とそれほど味は変わらず、カロリー45%オフ。

ということで継続して愛飲しております。

【ダイエットメニュー】最近は「グラノーラ」ばかり食べてる

ダイエット成功の近道は炭水化物を抜くこと。
そう思っていた時期が私にもありました。

ということで、ダイエットを実行するにあたり、
「ごろグラ」やら「フルグラ」ばかりを食べています。
そんな昨今。

食べるときは豆乳をかけてます。
ヘルシーらしいので。
詳しくは知りませんが。
個人的には牛乳が好きなんですけどね。

とりあえずうちにあった商品を紹介します。


ごろグラ 彩り果実

ここ最近で一番のお気に入り。
フルーツが多く、メープル味が良い。



フルグラ チョコクランチ&バナナ

最初に食べ始めたのはこれ。
普通にチョコバナナ。



ごろグラ チョコナッツ

大き目のナッツが入ったチョコ味のごろグラ。
これを上のチョコバナナに混ぜて食べるのが俺流。



ごろグラ まるごと大豆

豆感が強いごろグラ。
これもチョコナッツと混ぜて食べても美味い。



フルグラ 糖質オフ

糖質オフのフルグラ。
ダイエットをしている人にオススメ。




ところで、グラノーラって何なんでしょうね。
よくわからずに食べています。

グラノーラ wiki



友情出演:ポートガス・D・エース

【SEO対策】毎日ブログを更新して記事を増やすことがブログにとってのSEO対策

2seam3.com

ブロガーとして生活することを目標にしています。

生活するためにはお金、収入が必要です。

ブログで収入を得るためには広告や商品を設置する必要があります。

さらに広告をクリック、商品を購入してくれるお客さんが必要です。

IT用語っぽく言うと、たくさんのアクセスが必要になります。

要はたくさんの人にブログを見に来てもらうということです。

見に来てもらうパターンは大きくわけると2種類あります。

1つ目は紹介してもらうパターン。

2つ目は検索サイトから見つけてもらうパターン。

SEO対策は2つ目に関わってくる話です。

SEOとはサーチ・エンジン・オーガナイゼーションの略。

検索サイト最適化というような意味。

要は、検索サイトで見つけてもらいやすくする工夫のこと。

ブログは、記事を増やせば増やすほど、検索に引っ掛かりやすくなります。

なので、ブロガーを目指す私としては毎日の記事更新は必須。

なのですが、つい億劫がってしまいます。

いけませんね。