断捨離をコンテンツ化してみるテスト その3「目標とやるべきこと」の巻

相変わらず所持品を整理中。クリーニング作業もそれなりに進み、そろそろ次の段階に進めそう。しかし、次に何をするのか考えて面倒になってスト2を始めたりyoutubeでホロライブの切り抜きを見始めてしまう体たらくのため、ここで一回、状況をまとめる意味でも複数ある目標をまとめることにした。目標がはっきりすることで、やるべきことも明確になるという寸法。

目標その1「断捨離」

最初の目的であり、最初の目標。不要なものを処分する。そのための断捨離。所持品を減らして身軽になる。そのための断捨離。荷物を少なくして部屋をすっきりさせる。そのための断捨離。
前回から片づけてるが、それなりに不要なものは捨てて、なんとなく片づけた気になってしまっている。ゆえに手が止まってしまっている。まだ断捨離は始まったばかりだ。
さらに我ながら、なかなかに戦略に組み込めそうな物がチラホラ。どう活用するかと考えてしまう時間が多かった。どうせこれからも考えるのだから、とりあえず整理しよう。

目標その2「所持品をなるべく高値で販売」

どうせ売るなら高値で売りたい!そう考えた時期が俺にもありました。そして現在進行形なわけで。
とりあえずオークションに「ノークレーム・ノーリターン」と書いて出品してしまえばすぐ終わるのだが、少なからず愛着はあるし、汚いヤニ臭いじゃ売れる物も売れないので手間暇を惜しまず掃除やら整理をしている最中。
なるほど。最近の苦労や面倒や時間の消費はこの目標が問題ということか。そもそも、売れるかどうかもわからないのに。欲を張ると苦労することになると、今回で学ぼう。

目標その3「どうせなら人を集めて収益化」

オークションするなら人を集めてからの方が高額で買い取ってもらえる可能性は高くなる。それなら集客をしよう。
どうせ人を集めるなら、youtubeチャンネルに登録してもらって、収益化したい!そのために何ができるか、何をすべきかと考えているうちに思考は明後日の方向に進み、腹が減ったら料理を作り、youtubeを観ながら飯を食い、眠くなって寝る日々の繰り返し。そういう地獄かな。
頭も体も若い頃と違って自由が利かない。とは言え、90や100歳の人に比べると動く方だと思うので、例え日進月歩でも前へ前へ行こう。

まとめ

まず、そんな簡単に人は集まらないんです。集客をなめるな。

とは言え、やる前から諦めて何もしないのも違うので、始めたからには目標すべて達成できるように考えられる中で出来ることをやっていきましょう。

とりあえず、ブログで集客しようと思ったら検索に引っ掛かりやすそうな構成、単語、話題で記事を書きまくるのが定石ですが、思ってもいないことやテンプレートみたいな記事を量産したくないので、知恵と工夫を駆使する必要があります。

断捨離オークションやるよー!と告知する記事を書いて、動画にして宣伝

出品予定の商品を記事と動画とSNSで紹介

物好きなお金持ちが集まってオークション大成功!

などと理想を書くだけ書いておきます。
とりあえず、何もしないで終わるのはナシ。
やりもしないで諦めるのもナシ。
会ったこともない知りもしない他人からあーだこーだ言われてくじけるのもナシ。カネくれるなら別だけど要求したら問題ありそうだし、そのへんもナシ。

私は常識にとらわれがちなので、つまんないことに縛られないように気をつけて、過度な期待をせずに、ストレスなく楽しく愉快に過ごせるよう、目標の達成を目指します。

ChatGPTに「フィギュアを掃除する方法」を聞いてみた

私:おはよう。

ChatGPT:おはようございます!何かお手伝いできることがありますか?

私:フィギュアを掃除する方法を教えてくれないか。

ChatGPT:フィギュアを掃除する前に、素材に応じた掃除方法を確認することが重要です。一般的に、フィギュアはプラスチック、樹脂、金属などの素材で作られています。以下に、一般的なフィギュアの掃除方法をいくつか紹介します。

  1. マイクロファイバークロスを使用する
    フィギュアの表面にたまったホコリや汚れを落とすには、マイクロファイバークロスを使うと効果的です。乾いたクロスで軽く拭いてください。
  2. 重曹と水を使う
    重曹と水を混ぜた溶液を使って、フィギュアの汚れを落とすことができます。やわらかい布を溶液に浸し、優しく拭いてください。その後、水で拭き取り、よく乾かしてください。
  3. アルコールを使用する
    アルコールを含ませた布を使用して、フィギュアの表面を軽く拭いてください。ただし、アルコールが素材を傷める可能性があるため、使用前には素材について確認してください。
  4. 専用のクリーナーを使用する
    フィギュア用のクリーナーが市販されている場合があります。素材に合わせたクリーナーを使用すると、より効果的に汚れを落とすことができます。

以上の方法を試しても汚れが落ちない場合や、素材が特殊な場合は、フィギュアのメーカーや販売元に相談することをお勧めします。

私:ガン消し※を綺麗にする場合はどうすればいいかな。※ガンダムの消しゴム風玩具

ChatGPT:ガン消しを綺麗にするには、以下の方法が効果的です。

  1. ブラシで軽く叩く
    ガン消しを軽くブラシで叩くことで、繊維の中に残った粉を取り除くことができます。
  2. 水で洗う
    ガン消しを水で洗い、汚れを落とすことができます。ただし、完全に乾かすまで使用できないため、必要な場合以外は避けることをお勧めします。
  3. 消毒用アルコールを使う
    消毒用アルコールをガン消しにつけ、拭き取ることで、殺菌効果があり、ガン消しを清潔に保つことができます。
  4. 粘着テープで汚れを取り除く
    粘着テープをガン消しに当て、軽く押し当てることで、繊維についた汚れを取り除くことができます。

以上の方法でガン消しを綺麗に保つことができますが、ガン消しは繰り返し使用することで、表面の繊維が減り、効果が低下することがあります。その場合は新しいガン消しに交換することをお勧めします。

私:中性洗剤を使った方法はある?

ChatGPT:中性洗剤を使う方法もあります。以下の手順で行います。

  1. 水を使ってガン消しを湿らせる。
  2. 中性洗剤を適量手に取り、泡立てる。
  3. 泡立てた中性洗剤をキン消しに塗り、軽くこすります。
  4. 汚れが落ちたら、水でガン消しを洗い流します。
  5. ガン消しを水でしっかり洗い流し、水分をしっかり絞ります。
  6. 陰干しして完全に乾かします。

中性洗剤を使うことで、ガン消しを傷める心配がなく、効果的に汚れを落とすことができます。ただし、完全に乾かすまで使用できないため、必要な場合以外は避けることをお勧めします。また、強力な洗剤や漂白剤を使用すると、ガン消しを傷める可能性があるため、使用しないでください。

私:ありがとう。今日もよろしく。

ChatGPT:どういたしまして。また何かありましたら、お気軽にお尋ねください。よい一日をお過ごしください。

みなさまも、よい一日をお過ごしください。

ChatGPTに「バラ売りのリンゴを選ぶポイント」を聞いてみた

私:スーパーマーケットなどでバラ売りのリンゴを買う時の上手な選び方を教えて

ChatGPT:バラ売りのリンゴを選ぶときには、以下のポイントに注意すると良いでしょう。

  1. 色:リンゴは熟すほど色が濃くなります。熟したリンゴは赤や黄色が鮮やかで、青みがかっているリンゴは未熟です。熟しているリンゴを選ぶことで、より甘くジューシーな味わいを楽しめます。
  2. 形:リンゴは丸い形が基本ですが、表面に凹凸があったり、形が崩れているものは、傷や腐敗の兆候がある可能性があります。なるべく形が整っているものを選ぶようにしましょう。
  3. 大きさ:リンゴは大きさにばらつきがありますが、同じサイズのものを選ぶと調理するときに均一な火加減にすることができます。
  4. 香り:リンゴは香りが良いものがおいしいとされています。リンゴを選ぶときには、香りを嗅いでみて、フレッシュでフルーティーな香りがあるものを選ぶようにしましょう。

これらのポイントに注意しながら、リンゴを選ぶと、よりおいしい料理やスイーツを作ることができます。

私:ありがとう!参考にするよ

ChatGPT:どういたしまして!良いリンゴが選べるといいですね。

リンゴは甘くてヘルシーなのでダイエットにオススメの食材ですね。皮はむかずにスティック状に切ってボリボリと食べてます。

断捨離をコンテンツ化してみるテスト その1

私の部屋には、使いもしないのに面積を占有している物が数多く存在します。
昨日今日に始まった話ではありません。
20年以上前から、何となく購入し、何となく所有したままの物ばかりです。

それらのほとんどは、おもちゃです。
変な意味ではなく、普通の玩具です。
フィギュアや、カード、プライズ景品などが大半だと思います。
引っ越すときに見返すことはありますが、よく覚えてないものも少なくありません。

コレクションと呼ぶには統一感がなく、その時、欲しい物を購入し、手放せなかった物が蓄積している状態です。
興味が無い方にとってはゴミ同然の価値しかないような物ばかりかもしれません。
私にとっては、捨てたくないけど、持っていてもしょうがない物になっています。

ここらで、そういった物を手放すことにしました。
いわゆる、断捨離です。
断捨離の捨の字に従い、すべて捨ててしまうのが手っ取り早いでしょう。
しかし、捨てるくらいなら譲って欲しいと感じる方がいる物もあるかもしれません。

私としても、捨てるのは心苦しく、価値を見出してくれる方がいるのであれば、お譲りしたいという気持ちもありますし、購入したいという声があるなら、ぜひとも買い取って欲しいというのが本音です。


そういった経緯があって書いたのが、この記事になります。

【2023年4月】PayPayフリマ・メルカリ・ラクマを比較してみた


この記事を書いたときはフリマアプリでの販売を検討していたのですが、少しでも高く売れる物があるなら、オークションサイトも利用すべきという考えになり、日本でもっとも有名なオークションサイト・ヤフオクも併用することにしました。

今もフリマアプリで購入できるような物に関しては相場くらいの金額設定で販売し、相場が決まっていないような、フリマアプリ市場にあまり出回っていない物はオークションサイトで販売しようと考えています。

さらに、どうせなら、この断捨離を記事にして、動画化して、コンテンツにしてしまおうという算段までできあがっています。やる事が増えて面倒なのですが、上手くいったら楽しいことになりそうな予感があるので、ちょっとやってみます。

論ずるより産むが易しですわ。長文書くより、始めよう。


歌手(「歌い手」でも可)に、俺はなる!

これまで、配信者になるだとかVtuberになるとか書いてきましたが、新たに歌手(歌い手)が目標に追加されました。
要は、歌うのが好きなので、歌うことを仕事しようと思った次第です。何を今さらとか考えるのはやめました。それ言ってたら何もできないので。やれるかどうかなんてやってみないとわからないですし、「やっときゃよかった」は避けておきたいわけです。

「歌唱力に自信がある」ではなく「歌うのが好き」なタイプですが、前に少し書いた通りちょっとだけ自信をつけつつあります。例の道具の効果もありますし、知り合いの優秀なトレーナーから受けた教えをもとに練習して、ようやく歌を歌えている実感みたいなものも感じるようになりました。目指せ、脱ジャイアン歌唱。

好きなことをして、それが仕事になって、収入が入って、生活ができるなら素晴らしいじゃないですか。多くの若い人たちがそうやって成功しています。40代のおっさんにチャンスがあってもいいじゃないですか。
実際に、投げ銭やら収益が発生する可能性がある配信アプリをいくつか調べてみましたが、ユーザーのほとんどは若者たちのように見えました。ただ、それは表面上そう見えるだけであって、実際には私と同世代や、さらに上の世代の方々が利用していても不思議ではありません。っていうか、某カラオケアプリを利用した際に50代、60代のユーザーがいることは確認※しています。加齢臭をまき散らして頑張りましょう!
※自己申告なので虚偽の可能性もありますが、そんな嘘つかないかな、と。

じゃあ、ちょっと1人ボエーとして来ようかな。

そういえば、本日は私が尊敬するボーカリスト(歌手、歌い手)の一人であるメイナード・ジェームス・キーナンさんの誕生日でもあります。だから何だってんだよって話ですが。はぁ? ※Wikipedia(Maynard James Keenan、1964年4月17日 – )



Google AdSenceで広告を設定したら凄いことになった



Google AdSenceの審査に通りました。

設定してみたら凄いことになりました。(個人の感想)


百聞は一見に如かず。

ご覧ください。


設定前の当ブログ・トップ画面

                 ↓

設定後


※ブログ名のフォントが変わるのは仕様です。
※何パターンかあるので気になるかたはタイトルバナーをクリックしてみてください。



設定は説明を読みながらポチポチしたりコピペしたらできました。

詳しく説明してくれているサイトもあるので興味があるかたはお調べください。

私は感覚で何となく運営してるので、上手に説明する自信がありません。

説明できないものの、なんとなく設定できたので難しくなかった印象です。

日常的にPCを使ってるかたなら、いけそうな気もします。

とりあえず、スマホやタブレットだと設定するのが面倒かもしれません。

試してないので、わかんないですけどね。


ちなみに広告は、空いてるスペースや文章間に自動で入りました。

アフィリエイトのように、広告を一つずつ設定する必要がないのは楽です。

どんな広告が表示されるかは、閲覧しているユーザー次第になります。

自分がgoogleで検索したワードや登録した情報が反映される様子です。

私の場合、市内のスポーツクラブや、ゲームの広告が出ていますね。

上杉のスポーツクラブに行く予定はありませんが、地元と言えば地元です。

ウマ娘は、まぁ、普通に、はい。ゴールドシチー推しです。


それと、広告が表示されただけでは、ほとんど収益はありません。

クリックされると収益が発生するようです。

気になる広告があったら、ご覧になられてもいいかもしれません。

※クリックを強要するようなメッセージを掲載するのはよくないみたいです

商品やサービスごとに表示の可否を設定できる

Youtubeの場合は、登録者が何人とか再生時間の合計がどれくらいと条件がありますが、WEBサイトの場合は条件というか審査内容は不明です。が、ひとまずGoogleから公認された感じで安心しました。同様にシン・漫画村もGoogle AdSence広告を掲載できるようになりました。違法サイトではない、という証明になりますかね。何と言ってもGoogleのお墨付きですから。

Google AdSenceはyoutubeでの収益を得る仕組みと同じものになります。条件が満ちていなくても登録可能です。個人的には、ブログなどのWEBサイトを運用しているのであれば導入すべきサービスだと思います。が、正直に言ってブログの見た目というか景観は損なわれます。賑やかで騒がしい印象も悪くありませんが、もうちょっと減らそうと思います。表示される広告の数や、広告主の種類も選択、設定できるはずです。要は、表示させたくないタイプの広告については除外できたりします。私としては、違法性が無いのであれば、まぁいいかぁ、と深く考えていません。

しかしながら、広告の在り方みたいなことは、よく考えています。さらに文章が長くなりそうなので、その件については別の記事で書こうと思います。

※中央あたりにいる金髪のウマ娘がシチーさんでがんす

スキルマーケット「ココナラ」で通話サービスを販売しています

ストレス発散しましょう!電話のお話し相手になります ★元クレーム対応係★遠慮なく一方的でも問題ありません!

経験を活かした活動の一環です。いつまでやるかは決めてませんが、可能な限り継続したいと思っています。現時点で需要の有無は不明ですが、無料で出品できるのでしばらく看板を掲げておく予定です。

文章でのやり取りは言葉のニュアンスが上手く伝わらず誤解を招くことも少なくないと認識しており、会話でのコミュニケーションの重要性は理解しています。私との通話をご希望される方がいらっしゃるのであれば、上記よりサービス情報をご覧ください。

せっかくなので、ココナラのことも宣伝、紹介させてもらいます。

スキルマーケット「ココナラ」とは?

ココナラについてくわしくみる

スキルとは技術のことです。
ココナラでは技術を活用した商品、サービスを販売、または購入できます。

私のように通話サービスを販売しているかたは多数いらっしゃいますし、「こんなものもあるのか」と感じるような珍しいサービス、興味深いサービスを発見できるかもしれません。何かのヒントになる可能性もあるので、気になる方はぜひご覧ください。

百聞は一見に如かずと言いますし、私が下手に説明するよりも、興味がある方はリンク先をご覧いただくのがよろしいかもしれません。あなたにとっての一助になれば幸いです。